
今月は、発声練習が必要な任務が多く、今日は呂律が回らないという体験をしております(笑)
まずは目の前のプレゼンの練習です。
緊張するばかりです(笑)
緊張しても成し遂げられるように、練習に次ぐ練習ですね♪
今日は、社員総会の招集手続きについて確認して参ります。
組織の規模により、おざなりになりがちな事前の招集手続きは、実はとても大切です。
予算や決算報告を精査する、財務に絡む際には気を引き締めて臨んでいただきたいところですね。
まず、下記をチェック形式で見て頂ければ幸いです。
□招集通知が定款の規定通りの方法を踏んでいるか。
□招集通知が少なくとも社員総会開催日の5日前にされているか。
□招集通知に総会の目的事項が明記されているか。
□社員全員に通知されているか。
少なくとも上記の4件を満たしている必要があります。
おおよそ実務的には、前回の総会終了時に「では、次回の総会は・・・」と日程を決めていることが
多いと存じますので、日程管理も5日前でしたら対応しやすいですね。